'08 新年初 くコ:彡 | Blue Sea Planet

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

 '08 新年、明けましておめでとうございます。の親戚挨拶まわりも終わり今年初のエギングにHZと出動する事にした。001

今回は夕方のマズメのチャンスに期待をかけて10時に出発、予定のポイントには余裕を見ても2時には到着し、暗くなる前に海の状況を感じながらマズメのゴールデンタイム突入って考え♪ 昼間なのでやや車の量が多いが小田原厚木道路までは順調。 しかし、渋滞情報がナビに。。 小田原厚木終点前から5kmの渋滞だぁ。。(・_・;) さすが正月連休ともあって車は家族連れや旅行雰囲気の人達が多い。 小田原で真鶴道路に合流する地点でまた渋滞・・。。[E:angry]

002_2 真鶴×西湘の合流からガチ混!

真鶴道路もトロトロと進み、いつものペースで走れないが時間に余裕を見てるからイライラせず、HZと釣り談議♪

湯河原を通過し熱海手前でまたまた渋滞。。 かなり時間が掛かり既に午後14時。 いつもなら2時間で熱海まで来れるのが今日は4時間!!(+_+) 倍の時間を要したがもっと東伊豆までいっちまえ!って事で走らせる。 結局、最初のポイントに着いたのは15時半。。 用意をせず状況を見ると餌釣り師(イカ狙い)が多い。やはり連休か。。停まっている車も地元ナンバーでなく県外車(俺らもそうだけど・・笑) 風は無風で海面もべた凪の面ツルなんで餌師も多いがなんとかキャストできるので用意し初エギング開始♪ ベイトも多く夕方に近いのでローライトな状態なので期待し沖に向かってフルキャスト=3

 おっと、ここで年始にNEWロッドを購入しちゃったので紹介! スキッドロウ86Mと違う特性のロッドが欲しかったので柔らかいロッドを選んだんですよねぇ♪004  

ブリーデン’07LC 90シャロー ロングキャスト

柔らかいロッドはシャクリを手首や肘の関節をうまく使いしならせるシャクリ(スラッグ系?)が気持ちよくできる感じで、ロングロッドの飛びとシャクリの幅もロッドが長い分少しでも86よりも動かせる感じ。。 あとはシャローモデルなのでベリーティップが適度に柔らかくくコ:彡のバイトが乗り易いような。。 スキッドロウは「カンカン」って動かす感じだが、柔らかくシャクれる。。 気に入りましたよ♪ あとはくコ:彡が釣れれば。。。 だが沖目をスローに意識して誘うが全く反応無し。HZも色々と足場を変えてチェックするが反応が無い。 立場も周りの釣り師の関係で限られている為、ポイント移動決定=3

 東伊豆を南下し次のポイントに到着した時点で暗くなり、用意をしていると遠めにも確認できるが電気ウキが点々・・と(・。・;釣り場に近づくと餌釣りくコ:彡師が並んでおり入るスペースが無い。 エギンガーも居ない。。 数投したが釣れる様なポイントにキャストできるはずもなくサッサと移動決定。 次に選んだのは小さな漁港で、一人車のバックドアでエギンガーがリグっている。 って言うよりライントラブル修正中。 状況を聞くと先週は700gサイズが上がったらしい。。 直ぐに用意しテトラをつなぎ渡りし真っ暗のちょっと足場が怖いポイントで開始。。 ややウネリがある為無理せずキャスト。。 テトラ帯にはHZと私だけだがやはり暗闇の中は危険な感じがするので無理は禁物! 釣れそうな感じはするのだがやはりここも不発に終わる。 ネバリで回遊待ちも考えたが暗闇のテトラなので30分程キャストして終わる。005_2

かなり高い堤防の裏もチェックを入れたが。。。

次に移動したポイントは移動中の昼間にチェックしていたポイントで小さな漁港。 人も全く居ないのでノビノビとキャスト開始♪ ここのポイントは水深が浅く藻場が点在するのが解る位の水深が遠浅で続くポイントなのだが、この時期水深が足りないのでちょっと気配が無い。 しかし自分としては何か感じるもの?があったので丹念にボトムをとりくコ:彡のバイトを待つが。。沈黙状態。 HZも足場、小移動してチェックしているがダメ。。 この時点で23時。。 新年、初釣行も期待外れになりそうな予感が立ちこめる(-_-;) 時間も時間なので次に移動するポイントでラストチャンス!? ここは大きな漁港なので水深もあり潮も流れているので時間をかけてボトムをとりシャクってくる。 数投するとティップに「ククッ・・」と感じるものが。。 だがなんだかくコ:彡の感触と違うためそろりそろりと巻いてくるとエギの先に「鯵が・・」良く見ると浮き釣り餌くコ:彡師の鯵が私のエギに。。。 潮で流され私の正面にきていたらしい。。 30m離れた餌師に挨拶し近寄り、お祭りをほぐす。。 「スミマセン。。」「イエイエこちらも」みたいな会話から始まり釣果を聞くと1匹目の鯵がくコ:彡にかじられて以来何も起きないらしい。 「餌でも釣れないんじゃ」・・HZと話すがラストの場所なので粘る。。 暫くするとHZは寄ってきて「エギにこんなもんが。。」見るとくコ:彡の足?タコの足?がカンナに付いている。 HZは根掛かりだと思いおもいっきりしゃくってしまったらしい!006

くコ:彡?タコ?の足を釣ったゲソ男HZ。

やや人間の活性UP!(笑)

惜しい(>_<) その後もくコ:彡からの反応が無いので完全試合(完敗)を認め撤収する事にした。。 「あー初釣りから二人で坊主かい。。 そうっすねぇ。。 渋いなぁ。。・・・・・。」 と車に向かい暗闇を歩く。。 しかしちょっと気になる場所がある為、「数投していい?」とHZに言うと「俺は便所に行ってから行きます」

と言うんで気になる場所から遠投==3 すると潮の流れにしてはラインの出が止まらないのでスプールを返し、1シャクリすると生命感!ベリーからティップの曲がりから伝わるくコ:彡のJET=3引き♪ 良い引きするのでギャフを用意し海面をヘッドライトで照らすがライトが暗くてギャフの位置が定まらない。。 HZを呼ぶがまだWCから戻ってこないので感でギャフりなんとかキャッチ♪ 見るとアオリではなくケンサキだ。 型も良く胴長で35cmはある。 ラストになんとか1杯GET!007_2

ケンサキ 胴長37cm 370g(家で計測)

 するとHZがWCを終え来て「おおーっ!来ちゃいましたね!」 ケンサキは群れで居るので絞めてから数投するが続かずこれにて終わりにした。。

深夜2時まで頑張った’08 初釣行も渋い結果となったが始めて2ヶ月、釣行5回でボウズ無し。・・がいつまで続くか。。

帰宅したのは4時過ぎ。。 お疲れ様でした!(^^ゞ