JaponaiseとKoko Bakery | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

Boston近郊にお住まいの日本人の方は、美味しいパン屋さんを見つけるのが大変だよね〜。


ウチはたまたまラッキーな事にご近所に日本人経営のパン屋さんがあったので、引っ越した当初からお昼ご飯に買ったりして癒されてました。


お値段は確かに日本で買うよりは高いけど、ありがたく利用してます。


今回、家から車で20分ほどの場所にある別の日本人経営のパン屋さんに行ってみました。

オレンジカウンティのみなさーん。

ここですよー。

タスティンのクリームパンのオーナーさんが修行したパン屋さんがこちらです。

JAPONAISE食パン

{D714759C-6EA0-48C1-98E7-15922510BE2D}

街中にあるため、駐車スペースを探すのが大変。

コインパーキングはほぼ埋まっています。

菓子パンの種類もなかなか多い。


{9F9DC6BC-BE52-47AE-B3D8-B130D6FD1EE1}


こんなのもあった。トトロ?
{131A8D35-AF5F-4E12-BE5D-F2352A5F0151}


広い店内。

テーブル席も2席ほどあります。

{AD90FE73-A458-4245-8490-685A2C4458C4}

前日のパンは25%オフ。

我が家は前日の食パンを一本と菓子パンを3つお買い上げ。

{A1DA5F77-2D45-49EE-B7CB-F151CC5E93AC}


このいちごデニッシュ。
クリームパンのオーナーさんが考案して、こちらにレシピを置き土産していったんだってー。

OCじゃ大人気商品だもんね〜。

味は全て美味しい。

{A6EA93DA-AFAC-4C4F-AAA7-145F5B906D48}

特にパン生地の柔らかさに感動した。

食パンもふわふわ。

これは完璧に日本の食パンです。好き


別の日にも買いに行き、駐車スペースが見つからなかったので息子に買いに行かせ私は車中で待機。

5分もかからなかったけど、駐車スペース空かなかったし。

こりゃ、1人で買いに行くのは大変そうだ。







つづいて。

近所のKOKO BAKERYコッペパン

祝1周年ってことで常連さん達からたくさんのお花のプレゼントが窓辺に飾られてました。

ウチが贈った小さな多肉ちゃんも、ちゃんといました。


{976C2C34-2A1E-4E22-A0BE-CFDB4574060C}



帰り道。

息子がお花を一輪手に持って私の元へ走ってきた。

「はい。ママ」って。

胸キュン


{F441C20A-F451-40DC-819A-3DE50BD392AD}


こういう事が出来る男の子に育ってくれて嬉しい。

{71FF82EB-369E-4F67-8702-C452CE1A0378}


トレードマークのココちゃん(柴犬)のシールが可愛い。わんわん

{449CA978-17A4-4FAE-B900-4F226727B817}


おやつでいただきました。

ごめんよ。旦那。

一生懸命働いてくれてる間、私たちは幸せな午後のお茶タイム。コーヒー
{34FEFE2E-87CD-4C7A-AE21-594FB7891A36}


自分でもパン作りをしようと思ってるのですが、負けない味に出来るかどうか。。。頑張らねばね。