2009-09-23 三瓶山
曇り空だったけど「降らない!」に賭けて行って来ました「三瓶山」
一般車も少なく快適に走れ
グルリ三瓶を一周して
西ノ原に到着すると・・・・
バイク 0
‘この角度からニンジャ見るとカッコイイ!!’ と ひとり言・・・・
ちょっとズームにして、ニヤニヤ
ニヤニヤしても人がいないから恥ずかしくもなく・・・
せっかく来たから
ポキールさんが以前 頂上に祠がある と 言ってたので目を凝らして見るが
視力1,5の俺が見ても祠は見えず・・・
登山道です。
昔々登ったような・・・気がします
もう少し経ったら、すすきが生い茂って
なかなかの景色になるんです。
そして、いい感じで紅葉するんです。
その時は、また
右向け右をすると
ニンジャがいます。
時間(試合開始まで)があったんで
東ノ原へ寄ってみると
リフト稼動中 でも乗ってる人0
一人じゃなかったら乗ってみたい・・・ような?
帰り際にようやく1台のバイクと遭遇
広島からソロツーとの事で、しばし談笑
一緒に走りたい衝動もあったけど、今日は優勝決定ですからね
ここで帰らないと間に合わん・・・
心を鬼にして帰って良かった良かったのV3
動いた時計とランチと晩御飯
腕時計ようやく動きだしました。
行った所は→こちら
ついでにサングラスも微調整してもらい
満足したらお腹もすき・・・・
向かったのはこちら
嫁曰く‘美味しくて量も多い 明日はココ’と言ってたので
注文したのが
「完熟トマトソースオムライス」
(バターライス)
サイズM
想像よりかなりデカイ
上にのったガーリックのチップが良かったです。
美味しくいただきました。
しばし、ブラブラして
こんな所を通ったり
廃船です
昔っからこんなふうに放置してあるんです。
最初に見た時は軽い衝撃でした
更にブラブラして・・・・
晩御飯
行った所は
牛たん専門店「玉田屋」
1年に一回くらい行くんです。
注文したのが
牛たん麦トロ定食 1.5倍 \2000 と 牛タンタタキ \1800
タンも厚くて
麦ごはん(とろろ付き)
3杯半 食べました。
味と量に大満足
マジックも「3」になり
ご機嫌な連休2日目でした。
2009-09-20 ツーリング
行って来ました ツーリング (長いです&写真多数)
4台の予定でしたがCB1300が残念ながら欠席
よって参加者3台・・・結局 いつものメンバー
まずはCB750とキララで合流
ここからXJの待つ松江まで向かいましたが車が多い
抜いても抜いてもすり抜けてもキリがない・・・
ようやく3台合流して
ついでに今日の宍道湖の景色
晴天です。
先ずは島根半島を目指し
これは現在 建設中の島根原発3号機です。
この辺はホント景色がいいんです
ここはマリンパーク多古鼻
初めて来たけど建物、敷地、景色の全てがキレイなんです。
コテージの中にテントって、有りなのか・・・
軽く休憩してスタート
あ、石ちゃん(XJ) かなり上手くなってました
面と向かっては、言いませんでしたが・・・図に乗るんで
続いての目的地に到着
美保関です。
詳しくはこの方のブログ を読んで下さい。
今日は隠岐の島が見えました(肉眼で)
目を凝らしてみて見て下さい
ほのかに見える・・・はず
この前も載せたような・・・
なんて気にせず・・・
対岸に見えるは大山です。
こっちは見えますね。
せっかく撮ったから
4時くらいだったと思いますが普通ならこの時間、人なんて殆どいないけど さすがに連休ですね
ここでこんなにたくさんの人を見たの久し振りでした。
そして・・
やっぱり、これ撮らないと
by橋好き
by 大きい船好き
で・・・・ツーリング!! と 言えば
ソフトですよね~~
アップルマンゴーです。 味は
まぁフツーでした
3人揃って最後の休憩
場所は境港です。
ここで、石さんとは最後の会話になりました。
あ、死んだわけではございません
石さん宅までノンストップでした。
石さんとお別れして2台で帰ります。
すっかり日も暮れ・・・
もう日没後はメッシュのジャケットじゃ無理です
スッゲェ寒かったです
でも、でも、久し振りに乗ったニンジャ非常に楽しかったです。
やっぱりバイクは、いいですね
石さん、Tさん 1日ありがとうございました。