高校野球の全国大会も終わり
あー、そういや
自分も草野球してたハズなのに…
今どきの変化球が全く分かりません
ツーシームってナニ?
スピリットってナニ?
縦のスライダーってスライドなん?
改めて考えたら
野球用語って不思議な気がします
アウトって
フィールドから出ろって意味かな?
じゃあ、セーフは?
セーフティー?安全なんか?
ヒットが当たりだけど
フェアって
フェアウェイなら
ファールは反則って意味とは違うんかな?
ショートは確か
ショートストップ
短く止めるのに、日本語だと遊撃手
ホームランは、家まで帰る
けど
ホームベースって…
ウチの基地?
で、
判定のボールは球?
ストライクは
以下
グーグルさんのAIによる回答が
「ストライク」は、英語で打つことを意味する単語「strike」に由来し、野球で審判が宣告する判定、またはM&Aコンサルティングを専門とする「株式会社ストライク」など、複数の意味で使われます。野球では、バットが空振りした場合や、投球がストライクゾーンを通過した場合に宣告され、ボウリングで3回連続でピンを全て倒した場合も「ストライク」と呼ぶことがあります。
はい、
ココで変な回答が出てきました
野球ではなくボーリングの部分
一投で全てのピンを倒すとストライクなのに
3連続って…
さらに
ボウリングの連続ストライク
ボウリングでストライクを連続して達成した際に使われる表現です。
連続ストライクの回数に応じて、「ダブル(2回)」「ターキー(3回)」「フォース(4回)」などと呼ばれることがあります。
AIでも
こんな矛盾した事言うんですね