もはや「こんなので走ったらアカン!」
と、お巡りさんやらショップやらタイヤメーカーから怒られそうな
カブちんのリアタイア

ウェットでも飛ばしてましたが
人間
ヤバいかな?と思った瞬間からビビるもの
やっとですが
交換してきました
元々ココにあったハズの
自転車修理に毛が生えた程度の修理屋さん

辞めたモンだと思ってましたが
すぐ向かいの無改修古民家で
細々としているようです

スクーターだと外で作業するそうです
「BSと韓国産とどっちにする?」
そう聞かれました
正直
今のノッペラタイヤでも
ほとんど問題なく
普段から昨今の
タイヤのオーバークオリティより
安くして欲しいと考える老犬
ライフの長い方が良く
確信どころか根拠もなく
BSに決め
「なんぼ?」
と、聞くと
「8700円、高くなったやろ」
「そやなぁ…タイヤ上がってるからなぁ」
たぶん、タイヤ原価が4〜5千円
丸投げ工賃3千円なら
時間かけて
自分でやって失敗するよか安いでしょ
と、財布を見ると
8千円しか入ってない…
ペイペイも使えんやろうし
「やっといてーお金下ろしてくる」
と、近くのATMで出金して戻り
ベラベラと喋くってるウチに終了です
ま、300円ぐらいタオル代で…
そう思って9千円払おうとしてたら
「8千円でいいよ」
と、オマケしてもらいました
8千円なら持ってたのに…
なにしにATM行ったんや?
という思いは置いといて

これで雨も気にせず
ダッシュで走れます