休日、ダラダラと過ごし
配信テレビを観ていたら
懐かしい「どろろ」が入ってました
しかもかなり前に
どんな話やっけ?
昔のは観たのか覚えがない
簡単にいうなら
親の勝手な願いのために
身体のほとんどのパーツを鬼神に取られ
鬼神を倒す度、身体を取り戻すって話
今は怪物を倒す度に
自分が妖怪化したり魔法を増やしたりと
ほとんどゲームのような話が多い中
逆に新鮮でいて原点みたいな話
それを50年も前に作ってたなんて
思い出してみたら
それより前に
空飛ぶ人型ロボット描いたり
妹の名前がウランってのは現代じゃどうかと…
タイヤだけの乗り物描いたり
ナチスの秘密兵器で強くなったり
男装するお姫様描いたり
アンタやっぱスゲーよ…
でも老犬、実は
石森章太郎の方がハマってました
しかし
なんで子供の頃
「どろろ」見てなかったんやろ
当時の番組って
その年に
タイガーマスクやってたんや…
これはよく観たぞ
アタックNo.1よりは
サインはVだったなぁ…
だってジャンプした時に
はだけるユニフォームの
半分弱が(←※正しくは范文雀)
妙にセクシーで(←当時小学生です)
ん?小学生?
分かった!
その頃は毎日のように怒られて
押入れに閉じ込められたり(←中で寝てしまうけど)
家に入れてもらえなかったり(←入れないからまた遊びに行くけど)
追いかけてくる鬼ババさんから逃げるためにトイレに隠れたり(←ツボに落ちたけど)
いや、それよりなにより
人生の大きな転機で観てる間なかった
…そういう事にしておきます(←タイガーマスクみとるやないかい)