些細なコツ | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

いやぁ…

色んな方のバイクを見てきましたが


みんなどうやって磨いてんの?

ってぐらいキレイになさってます


それに比べてウチのゼファーさんったら…



オーホッホッホッホッ…


って事で

そのようなキレイ好きは問題ありませんが


ウチの運転手たちって

めっちゃ洗車苦手なんです(←愚痴りたいらしい)


タクシーって

基本1台の車を2人の運転手が使うので


キレイに使わないと相勤の人に怒られる


それはバスでも同じハズなのに

マジ手抜き洗車ばかり


ヘタすりゃ水かけて終わりとか(←だんだんハラ立ってきたらしい)


昔、車雑誌への投稿とかだと

趣味=洗車とかあったんですけど


自分の車はキレイなのに

なんで儲けさせてくれてる車は

しゃーなしに洗ってるのか

よく分かりません


なので

これは車やバイクを大切にしてる人にではなく

ウチの運転手に言いたい!

ってか言うてるけど


実は近くに

勝手に洗車場と化してる場所があります


水ケチってるのかと思ってましたが

聞いた話では

ソコの水で洗うとキレイになる

って都市伝説的なモンがあるらしく

んなアホな…


と最初は言ってました


しかし考えたら

ソコの水がキレイなんじゃなく

水道水がきちゃないって事


きちゃないといえば語弊がありますが

水道水には薬品が混じってますよね


その水をかけっぱなしにしてしまうと



シミが残ってしまいます

写真じゃ分からんけどシミだらけです


夏場の暑い…

いや、熱い時などは水滴がレンズになって

エグい事になっちゃいますよね


なので

拭き取りが大事


洗うより拭き取る方が大事です


ちなみにコレ



いきなりスポンジ押し付けたので


スポンジに付着してた砂利などでキズつけたと思われます


ちっちゃな砂利とかナメてると

ガラスでもキズつける破壊力あります


給油口のフタや




ドアやトランクの内側など



ちょっと拭いてやると
めっちゃキレイに感じるので不思議です

あと個人的にめっちゃキライなのが



エンブレムなどの際についた
固形ワックス

爪楊枝にウエス巻き付けてコスりたい


なのでゼファーさんのは
液体ワックスかコーティング剤しか
使いません



細かい事言ってる
老犬の血液型は
おおらかなО型です

なので言うほどキレイにはなってません


アシカラブ

違う…
あしからず