例のカブちんのオイル漏れですが
の~んびり走ってると
そんなに漏れて来ない事が分かり
さらに
サイドスタンド立てた方が
漏れが少ない気もします
と、なると🍥
やはりご指摘もありました
キックシャフトのシールが怪しい
でも
交換したばかりです
ふと
その時の状態を思い出して数日
パッキンの中にバネが入ってるので
てっきり
シャフトに凹みがあって
ソコに落とし込むモンだと
勝手に思い込んでました
冷静に考えたら
そんなの
合理的にあり得ない
シャフトの画像引っ張ってきても
そんなのないです
って事は!
どーゆーことだ?
さらに旧いパッキンのバネ
少しサビてたような…
そーゆー事か!
どーゆーことだ?
ちゅー事は
奥に壁が合って
ソコにパッキンが密着しててオイルと触れないって事…かな?
あぁ~
なんで着ける前に確認しなかったんやろ?(←腰が曲がらんから)
飛ばすとオイルを掻き回し
油圧でさらにパッキンの密着部にオイルが回る
止まってる時は
そこまでオイルが上がってないので
なかなか分からなかった
きっとそうに違いない!(←多分違う)
そもそもパッキン周りの指が届く範囲は油が指につかない
そんな時に
半日で仕事が終わり
さらにナイス天気のビッグチャンスです
秘密基地に行ったついでに
ゼファーさんも天日干し
キックペダルを外し
まだ捨ててなかった旧いパッキンを当て
間にメガネを挟み
上からプラグレンチで押し込む
そのまま
旧いパッキンも置いて来ました
これで止まればラッキー
止まってくれないと
メンドクサいです
オイル量もチェックして
減ってないどころか
なんか増えてる気もします(←なんでやねん)
せっかく天日干ししたゼファーさん
せめてエンジンかけておきます
誰も見ないのに
エンジンかけた証拠に
タコメーターの写真を撮ろうと
ゼファーさんの右に立ち
ハダシだったので
排気熱がめっちゃ熱い
たまらず足をどかしたら
ステップで右足強打
そしてタコメーターの写真は撮り忘れ
なにしに痛い目したんだか…