ま…なんですね
雑誌自体
老眼出だして読まなくなりましたけどね
大昔はよく車雑誌見てたんです
バイク雑誌より車雑誌でした
けっこう新しいメカやら
性能やら紹介してくれて
勉強になってました
が…
ある頃から
ジャーナリストが批判が増えてきて
ある方は欧州車推し
ある方はトヨタ推し
みたいな好みが分かれてきた感がありました
車雑誌の場合、
多く金出してくれるスポンサーはやはり
車メーカーさん
当然大スポンサーの悪口は書けるハズないですよね
だったら良いトコばかり書けば良いのに
デザインの悪口言い始めまして
そのマトになったのが
当時老犬が乗ってたR33typeM
32に比べて大きくなったと不評でしたが
そんなにカッコ悪いですか?
この車の欠点は前のオーバーハングからくるバンバー下部の斜面の擦り対策のシャクレでした
なので
ハセミスポーツのスポイラー入れて矯正
自分じゃRよりスマートでカッチョ良いと思ってましたが
それをボロクソに言われてイヤになりました
ちなみにその頃
評論家たちがこぞって褒めてたコンパクトセダンはもっと不評になってました
そもそも
車やバイクのデザインって
消費者が自分で見て分かるもの
性能や乗り心地など
目では分からない所を評論してくれたら良いと思いました
ちなみに老犬、個人的に
当時はイケメン造りのトヨタ
ナイススタイルを造るニッサンだと思ってます
欧州の有名デザイナーが作った車には
魅力を感じません
でも
評論家の先生たちはベタ褒め
なんか違うんですよね
だから読まなくなりまして
そうなると車の事がさっぱり分かりません
だからといって
バイクの事もさっぱり分かりません
遅いとツッコまれるゼファーさんですが
自分が大好きなんで
放っといて下さい