こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。
今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。
善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー
今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。
善通寺は、歴史が浅い新しいお寺で、みんなで作っている、みんなのお寺です。
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
お寺嫌いだった事務員が、寺報を発行しております。
☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー
先週から、1階のペンキの塗り替えを善通寺ファンの方が頑張って下さっています。
あちこちでペンキが剥がれていたり、汚れが目立ってきているので、汚れたとこだけでも塗ろうと始めました。
業者さんに頼むと高くなるので、安くできるようにとホームセンターでペンキや塗るツールを買ってきました。
私も少し一緒に塗りましたが、ペンキが垂れるし、飛び散らかすし、ムラになって、きれいになったか、きれいになっていないか分からない状態でした。
私が塗ると、ひどく汚すので、掃除の時間がかかりすぎて効率が悪いものでした。
ペンキ職人が塗った部分と私が塗った部分の違いは明らかです。
住職にも、ちょっとこれはひどいと言われました。
人目に付く玄関付近で失敗しましたから。
やっぱり、自分でもできるし安いけど、ペンキのプロは違う、餅は餅屋だなと実感しました。
葬儀やお墓のことでも同じです。
お寺は葬儀社でもなく、お墓の管理者でもないので、葬儀の場所や墓地は貸しますが、それ以外のことは何もお手伝いできません。
実際のサービスは、葬儀社さんやお墓の専門業者さんに、各自でお願いしていただくことになります。
ペンキのことと同じように、何でもネットで調べて自分でやれば安いからと、業者さんにお願いせずに、ご自身でされる方がおられます。
骨壺やお棺がネットで注文できるのは知ってましたが、お墓も、ネットで注文できるんですね。
それで、いざ届いた時には、
お墓はどうやって設置するんですか?
納骨したいけど、どこを開ければ良いですか?
開かないので開けてもらえますか?
てことになる方がおられます。
ネットで頼んだら安いと思ってネットで頼んだと言われます。
ご自身でできないなら、やめときましょ。
たとえ、どのようにすれば良いか知っていても、教えた通りにやってくださるとは限らないし、失敗した時には「言われた通りにやったのに…」となります。
素人が作業すると、プロの方が「フツーはこんなことしないだろう」ということを、フツーにやっちゃってることもありますから、やり方だけ教えて下さいと言われても教えることができないんです。
餅は餅屋です。
時代の流れか、「墓も葬式もいらない」という方もいらっしゃいます。
確かに仏教の教えでは、葬儀も墓も必ずいるものではないですが、大切な人のために何かしたい、亡くなっても骨まで大切にしたいと思えるくらいの人のために、葬儀をしたり、お墓が欲しいと思うのでしょう。
お釈迦様は、葬儀も墓もなくていいと言われましたが、お釈迦様を大切に思う弟子がお墓を作りました。
それだけ自分を大切にしてくれた人がいたということです。
浄土真宗では、お寺にお墓がないのが原則だというお寺もあります。
善通寺には墓地がありますが、積極的にお分けしている墓地ではありません。
どうしても善通寺にお墓を建てたいんだ、ということでなければ、ちゃんとサービスを提供される墓苑の方が良いでしょう。
葬儀をしないとか、墓じまいをされるという前には、ご家族でしっかり話し合われた方が良いと思います。
親や親戚が散骨しちゃったけど、本当は賛成じゃなかったと相談に来られる方、実は少なくないです。
ご家族全員が賛成してたわけじゃないんでしょうし、でも散骨しちゃったらどうしようもありません。
葬儀をしなかったことに後悔してるのであれば、葬儀を今からでもできますが、お骨は今から集めてくることはできないです。
数年前に散骨したけど、後悔してるというご相談もあります。
生きてればいろんなことがあるでしょうから、今までお墓は無駄だと思っていた人が、ある出来事をきっかけに、お墓が欲しいと思うようになることもあります。
取り返しのつかないことをしてしまった…と、後悔されても覆水盆に返らずです。
あなたが何よりも大切だとよびかけて下さる方がいらっしゃるから、安心して悩み苦しみ、涙し、怒れます。
葬儀もお墓もお骨も、あったらあったで良い、ないならないで良いんです。
絶対にこうでなければいけない、というこだわりが自分を苦しめている原因です。
さまざまなご縁を通して、あってても、なくても、どっちでも良かったと思える人生を共に歩まさせていただきましょう。
浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺
732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号
082-281-2779
070-2352-8134
Fax 082-284-5837 筆談も喜んで
よく読まれている記事一覧
善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に
ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について
善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集
無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料
善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中
墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス
墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動
流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ
香雲山 善通寺
732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号
082-281-2779
070-2352-8134
Fax 082-284-5837 筆談も喜んで
よく読まれている記事一覧
善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に
ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について
善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集
無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料
善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中
墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス
墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動
流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ