全音半音のブログ

全音半音のブログ

6歳の長女みんみん&0歳の次女ちー&ぱぱ&私の

ぼちぼち日記です。

Amebaでブログを始めよう!

続けて。。。



昨日保育園の会議でした。

そこで話されたのが、


名古屋市の平成22年度の保育園予算・・・・


まず、第3子の保育料免除がなくなるそうです。


そして、保育料ですが、最大で4.2パーセントの値上がりだそう。。。



なんで!?


市民税安くして他を高くしちゃ意味無い!!!!!



にほんブログ村 子育てブログ 歳の差兄弟・姉妹へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村



あけましておめでとうございます!!


って私何ヶ月ぶりの更新なんだろう・・・


最後の記事後、会社を解雇通告されまして。。。。


次女の入院で会社を一週間に3日休んだら、すぐ解雇通告。。。。キビシ



なんか疲れてしまったわ(笑)


そんなこんなで一気に更新する気力がなくなりまして・・・(ノ◇≦。)



またがんばろ。。



ってか今求職中です。



誰か仕事くれ!!!!!!



にほんブログ村 子育てブログ 歳の差兄弟・姉妹へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村




前回の記事でUPしましたが、現在

次女のちーが入院しています。


今現在は回復しており元気です^^



10月26日の夜中(27日の2:00)に入院決定までに


およそ7時間病院を彷徨いました




1病院目


月曜日、17時に仕事終了後

保育園にお迎え。


保育園の先生に【少し咳がひどくなってるねえ^^】

といわれたので、いつも行ってる近所のお医者さんに連れて行きました。

この病院は2週間前からちーの咳、下痢、鼻水をみてもらってて

土曜日に受診したばかりです




連れて行った時にちーのお熱38度。

そのことを看護婦さんに伝えると、


【先生に確認してきます】とのこと・・・インフルエンザ疑いかしら・・



看護婦さんが戻ってきて

【この病院では扱えませんので近くの〇〇病院に行ってください。】



この時間から?この時点で20時です。


【大丈夫この時間でも小児科の先生いるから】とのこと。




2病院目


私もインフルエンザが怖かったので、電話をしてから行くことに



私  「生後6ヶ月の子どもが咳がひどくて

熱が38度あるんです。

    近くの病院に行ったら、この病院に行きなさい。

と言われたので

    診て貰えますか?」



病院 「生後6が月の子どもは難しいですね。

     うちの病院では扱えないので,

救急医療センターに電話して他の病院を

     あたってください。」


と言われてしまいました。



3病院目


救急医療センターに電話をしました。


これまで経緯を説明


私  「生後6ヶ月の赤ちゃんで・・・(経緯説明中)どこにいけばいいですか?」



医療センター「小児の当番が△△病院なのでそこに行ってください」



タクシーに乗っていきました。




△△病院


看護婦さんに事情を説明後看護婦さんが先生に確認を取りに行きました。


そこへ先生登場



先生  「なんでうちにきたの?」


・・・・・・・・・・・・・・は!?と思いましたがここは冷静に・・・・・



私    「救急医療センターから紹介されてきました。」



先生   「まあ、小児の当番だけど、生後6ヶ月の赤ちゃんは

      見きれないなあ、小児科専門じゃないから。。。」


・・・・・・・・・・なぜ△△病院に紹介されたのでしょう





私少しブチキレテ言いました


私  「救急医療センターに紹介されたんです!

これで3病院目なんです。

    見てもらえませんか?」



先生 「明日の朝大きい病院に行けませんか?」



私   「かかりつけのお医者さんから他の病院に行けと言われたんです」

悲しくて涙を流しながら訴えました


    

先生  「じゃあ僕でダメだったら他の病院紹介するけどいい?」


私    「ええ。とにかく見てください」



ここでやっと診察してもらえました(△△病院での診察してもらえるまで

訴えた時間15分くらいでしょうか・・・)





先生  「かなり胸の音がひどいねえ」


     「ごめん僕の手に負えないから□□病院に紹介状書くね。」


□□病院に電話をしてくれ、私が話した経緯を説明して

紹介状も書いてくれました。





4病院目


   後日UPします。




にほんブログ村 子育てブログ 歳の差兄弟・姉妹へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村