こんにちは![]()
石橋です![]()
玉ねぎはどんな料理にもあう万能食材。
有名な効能は血液をサラサラにする働きですよね![]()
種類も赤や紫といった色も豊富で目でも楽しめる野菜のひとつです![]()
『玉ねぎに含まれる機能性成分に注目』
①酸化アリル
玉ねぎを切ったときに、ツンとした独特の匂いがするのが特徴で、この匂いの元とされているのが酸化アリルと呼ばれるイオウ化合物で血栓をできにくくしたり、動脈硬化、糖尿病、高血圧を防ぎ、血液の流れをよくしてくれるのです。また、殺菌効果もあるのでこの時期の風邪などの感染症予防にも効果的だと思います。
酸化アリルは体内でアリシンという物質に変化し、吸収率の低いビタミンB1の吸収を高め効果を持続させる働きがあります。
ビタミンBは糖質の代謝には欠かせない栄養素になりますが、アリシンとビタミンB1が合わさることで体内に長時間とどまることで糖質が効率よくエネルギーに変わるのです。
変わることで疲労回復、スタミナ増強、不眠の改善にまで役立つといわれています。
②ケルセチン
玉ねぎの薄い黄色の色素はビタミンP(柑橘系や野菜に含まれる含まれるフラボノイド)に含まれるポリフェノール成分の一種です。ビタミンPには毛細血管を丈夫にする働きがあり、歯ぐきからの出血防止、青あざをできにくくする働きがあります。
また、ポリフェノールには抗酸化作用があり、細胞の酸化を防いで老化防止に期待できます。
玉ねぎには糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の予防や改善や体にいい効果がたくさんありますし、インフルエンザ・風邪が流行っているので積極的に食卓に取り入れてもいいかもしれません。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
※駐車場有、立体駐車場完備
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

