こんにちは![]()
柔道整復師の石橋です![]()
それは骨盤が歪んでいるわけではないんです!!筋肉の低下=インナーの低下なんです。
肩甲骨と構造が似ている股関節ですが。。。
骨盤と大腿骨のソケット部分が深く太い筋肉、靭帯に守られているため外れることはあまりないです。(人体最大の筋だからです)
しかし、筋肉の強さで大腿骨骨頭が強く引っ張られことがあります。
大臀筋が強ければ後ろに引っ張られ、内転筋が強ければ内側にといったように。前後左右均等に力が発揮されていれば問題ないのですが
厄介なのが日常動作の癖によりどこかしらの筋肉が極端に強くなったときなんです。
例えば、直立姿勢を続けると、左右どちらかに重心が移動する人がほとんどだとは思います。座っていて足を組むのもそうです。足を組んでいる方の筋肉が引っ張れてしまうので前後左右の筋バランスが崩れてしまうのです。
筋のアンバランスによって股関節の動きに支障をきたしているのです。
これは股関節だけでなく体全体にいえることになります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
