こんにちは![]()
柔道整復師の石橋です![]()
よく聞く抗酸化作用って何?
体内では常に酸化が進んでいる。。。
健康にいいとされている食品やサプリには効能として『抗酸化作用がある』というものが数多くあります。
抗酸化というからには酸化を防ぐということ。酸化という現象は簡単にいうと、何らかの物質が酸素と結びつくことによって変化することです。鉄が錆びたり、切った果物や野菜が茶色に変色したりするのも、酸化によるものです。人間の体が錆びたり変色したりすることはありませんが、常に体内で酸化は進んでいます。
酸化するとどうなるのか?
そもそも人間が酸素を吸うのは、体内の栄養分を分解してエネルギーを作り出すために酸素が必要だからです。その過程で吸った酸素の1~2%が体内で利用されずに酸化力の強い活性酸素に変化します。この活性酸素はウイルスや細菌を排除するという健康を維持するために役立つ作用を持っていますが、過剰に活性酸素が発生すると、体内のタンパク質や脂質、DNAなどの酸化を早めてしまいます。その結果、老化や細胞のがん化が進んだり、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病を引き起こしたりするのです。
抗酸化作用でサビない体を!
『抗酸化作用』とはこの活性酸素を無害化する作用のことです。だから、抗酸化作用のある食品は健康にいいとされているのですね。抗酸化作用のある物質としては、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、亜鉛、イソフラボン、セサミンなど、数多くのものがあります。このような抗酸化物質には、ビタミンCが水溶性でβカロテンやビタミンEが脂質性であるように、性質に違いがあります。活性酵素は体内のさまざまな場所で発生するので、抗酸化物質は複数の種類を一緒に摂取することで、相乗的に効果が高まります。健康の維持と向上のためにも、なるべく意識して抗酸化物質が多く含まれている食品を食べるようにしましょう。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
