こんにちは桜舞い散る

柔整師の石橋です036

 

リンパのしくみLisa Lion

血液の循環は人間の生命維持に必要不可欠。

血液の循環で取り除けなかった体にとって好ましくないものはリンパ管を通りリンパ液でろ過します。

この際、リンパ節が詰まっていると悪いものは行き場をなくしさまざまな形に現れます。

女性の天敵セルライトや肌荒れなど。代謝にも大きく関係しているので痩せにくい人はリンパのケアが大事と言えます。

 

【リンパを循環させる方法】

①運動

 適度に運動してないと、いくらリンパを流しても追いつきません。

 筋肉があると代謝がよくなるので痩せやすくなります。

②呼吸

 普通のことだと思いますが、実は正しい呼吸ができていないとうまく  循環されないのです。深呼吸を取り入れ横隔膜をうまく使いましょう。

③腸内環境

 腸の蠕動(ぜんどう)運動による内臓筋の働きが大事です。

 簡単にいうなら便秘は天敵ということです。

 食生活と運動量の見直しが必要となってきます。

④皮膚組織への刺激によるリンパマッサージ

 お店でするか自分で刺激を入れるかで循環させることができます。

 リンパの流れを促進したり、必要以上に溜まった老廃物を運び、尿として排出してくれる働きがあります。

 

【リンパが運んでくれる物】

①死んだ細胞

 細胞分裂を終えた細胞は活動を停止します。

 活動が停止した細胞は必要ないものになります。

②老廃物

 細胞の代謝により出てくる体内のゴミ。

 むくみや肌荒れの原因になります。

 

その他にも体内に取り込まれた細菌、ウイルスを運びリンパ節で免疫細胞が攻撃します。

だからリンパの流れが滞っていると大変なことが起きやすくなるんです涙

 

当院ではリフレクソロジーも行っていますので、気になる方はお電話下さいはーい

+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日、、毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。

全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分