こんにちはパンダ

はりきゅう師の栗栖ですパンダ

 

今日は最近よく耳にする、

『インナーマッスル』

について少しお話しますフサワンコ

 

インナーマッスルとは?

意識せずに使っている筋肉

インナーマッスルと呼ばれる筋肉がある訳ではなく、

一般的には深層筋などとも呼ばれ、アウターマッスルと呼ばれる体表面近くにある

筋肉との具体的な境は曖昧なようです。

例:姿勢保持の為の筋肉など

 

体を動かす上で大体の働きをするのが、アウターマッスルだとするならば、

インナーマッスルは微調整を行う筋肉です。

 

なぜ鍛える必要があるのか?

スポーツ選手の場合、より高いパフォーマンスを行えるようになる為

・・・インナーを鍛えることでより複雑な動きができ、競技に臨める為。

 

スポーツをしていない人の場合でも、日常生活動作の無駄を減らせることで、

疲労がたまりにくい体や美しい立ち振る舞いができるようになる為

 ・・・大きな筋肉を補助するインナーを鍛えることで、しなやかな動きができるようになる為。

 

アウターを鍛えるだけでは女性らしいラインの体作りはできにくいですが、

インナーを鍛えることでしなやかな体がつくれますよきらきら

 

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)


ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。


全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分




大きな地図で見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・