こんにちわ 柔整師の石橋です036

先月にホットヨーグルトを紹介したと思いますが、それに引き続き腸を刺激する4つの食べものがあるので書いていきますきら

昆布
 水溶性食物繊維とミネラルがたくさん含まれています。水溶性食物繊維が腸内で発酵分解される際に作り出される短鎖脂肪酸酸は善玉菌のエネルギー源となって腸を活発させるだけでなく、蠕動運動を促す働きがあります。昆布なら毎日食べたい食材の一つ。粉末昆布ならお味噌汁、スープ、サラダにも使えて便利です!!

オリゴ糖
 オリゴ糖も水溶性食物繊維と同様に短鎖脂肪酸を産出する食品の一つです。オリゴ糖をスプーン1杯を毎日取り続けることでビフィズス菌を増やす働きがあるそうですからお砂糖代わりにオリゴ糖を使ってみてはどうでしょうか??
 
オリーブオイル
 オリーブオイルの主成分のオイレン酸も小腸で吸収されにくく、大腸に届き腸を刺激する働きがあります。空腹時にとることでより刺激があるので、朝に大さじ2杯のオリーブオイルを摂ると良いそうです。

④キウイフルーツ
 レモン果汁よりビタミンCが豊富。ビタミンCが腸内で分解される際に生まれるガスにも、腸の蠕動運動を活性化させる働きがあるそうです。

腸を整えるだけでは便秘は解消されにくいので、軽いストレッチ、ウォーキングなど外からの刺激も取り入れましょう。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)

ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。

全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分 



大きな地図で見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆