先日の日曜日、雨で延期になった運動会が、今日晴天の中行われた。



ななこ達の通う小学校は、全児童数が260人位。児童数少なっ(;^_^A アセアセ・・・


しかも平日の運動会だから、お仕事で来れない保護者もいて、観覧数の保護者の数は更に少なっ


今年から、正面の本部席の右左に、紅白それぞれの保護者が、自分の学年の出し物の時だけに、ビデオ撮影やデジカメ撮影を行ってもよい共用ブルーシートが敷いてあり、結構よいアングルでななこを撮影する事ができた。


しかも、ななこは、普段からママが大好き。


いつも目線がわたしに向いている。


お陰で、同じ体操服を着ている児童達がいても、視線がわたしに向いているので、紛れる事なく、ばっちり撮影できた。



応援団の副団長に立候補していたななこ。


応援合戦では、手足を華麗に伸ばして、張り切って歌って踊っている。


そういや、北九州の小学校では、当たり前のクラッカーな


紅白の歌、



紅  

♪ぼくら~は輝く~太陽のように~燃え上がる希望 力一杯頑張ろう 紅・紅・紅・ゴーゴーゴ 紅・紅・紅・ゴーゴーゴ 燃えろよ 燃えろ 赤組~♪



♪ぼくらは白い稲妻だ 突き進む光の矢 雷の音とどろかせ、元気一杯頑張ろう ゴーゴーゴー 白・白・白

ゴーゴーゴー 白・白・白 地球は回る稲妻だ 白組~♪


という応援合戦の歌があるのだが、

これを、嘉麻市民の仲西院長も知らないというし、福岡市民の、ししゃもくん達も知らないというのだ。


3番は、紅白それぞれがそれぞれの歌を重なり合うように歌って見事なコーラスになるというのに。

わたしは、いつもこの時期になると、お風呂でななこと一緒に紅白の歌を歌い合う。

ななこが小さいときには、ななこがわたしにつられていたが、今回はわたしがつられてしまった。



そして、一番の目玉である組体操。


ななこ、幼稚園の頃から習っている体操教室の成果か、手足がきれいにピン!と伸びていて、美しかった。

そしてそんな姿を見ていると・・・


o(TωT )( TωT)o ウルウルo(TωT )( TωT)o ウルウル


目頭が熱くなってくる。


いつも、暮らしていると、子供の成長に気づく事が少ないけど、こんな学校行事のときには、


「大きくなったなぁ~」とつくづく思えるのだ。



そして、運動会も終盤に近づく頃、紅白リレーがあって、ななこも出場していて、整列していた姿までは確認できたのだが、いざななこが走るときに、ぜっけんが本当は9番だったのに、10番、10番と勘違いしており、ななこが走る姿を見る事は出来なかった・・Σ(▼□▼メ)超クライマックスだったのに。


夫が言うには、1番で、何とか追い抜かれないように、走りぬいたという事であったのだが・・。見たかったよぉ~・・



あーあ、また語りだしたら、こんなに長文になっちゃった。


たまに親ばかブログ化している全力整骨院ブログですが、大目にみてくださいネ♪



ちなみに、


明日木曜日は、15時からの診療となります。お間違えのないようにご来院下さいませ。



pi子