この辺りは まだまだ大雨の被害も出てないし、遠くのことと思っていますが、少しの雨でもポタポタと言う 雨音に
うるさいね! な~んてひとり言を 思うのです。
こんな音は解決できるのに 行動が伴わずにいます。
すっかり忘れそうでした。
この花って、 姫こぶし、の花ですよね、
6月の始めだったと思うけれど、
植木屋さんに お好きにどうぞ よろしくお願いいたします。
そう言って 一日を留守にしてたのですが、
あくる日、南を見ると 本当にスッキリしていました。
それから 一ヶ月もしない ある日のこと、
いつもの様に南を見てたら 何だか白っぽいものが見えました。
あれって花じゃない?
そう言ってから二日目くらいのことです。
ちょっと見て来よう
上からパチリしたいのに届かない
仕方ないから感を頼りに パチリしました。
これが3月の中頃に咲いたのですが、花が二つ、三つだけで、あとは蕾を殆ど 鳥が突いてしまい花は見られなかったです。
そしてこちらも三月の末頃 やはり鳥が突いていました。
ヒメコブシは 好きで植木市で苗を買って来たのにね、
その時にパチリしてた花があったのを思い出しました。
それでは これで失礼いたします。