昨夜の稽古花は ネコヤナギでした。
Tさんが昨夜 戻ってから生け直しです。
私は秋の花展で使う花材を先生の庭の木を用意していただきました。
いつもの様にブルーシートに包まれていました。
それを枝選びから始めます。
山茱萸でしたが、
虫食いの葉がいっぱい
そんな中で いちばんに体の枝を選びました。
そして、何だかんだと言っていたらスゴク太い枝と言うより木、と言った方が良い木が一本だけ残り、他は殆ど使うことになってしまいました。
大体の枝選びをすませ、それぞれの寸法を決め 取りあえずは形をとり、それからが始まりです。
その間、先生がお喋りに入り それに答えることなんて 到底できません。
先生が Hさん、真剣だね、
そんなことを言われるので こちらも思ったことを精一杯 言い返しです。
先生、今日はおしゃべりしている余裕がありませんから 少し黙っていてくださいよ、
傍では Kさん、とTさんがネコヤナギに格闘しています。
笑っていましたよ、 本当、黙っていて欲しいね、
こちらは今朝 Tさんが生けています。
猿猴杉が使われていて
珍しいね~、
こんな自由花も良いね、
また花展の花はパチリして来ますね、
それでは今夜はこれで
おやすみなさい