昨夜は初稽古でした。
先生にご挨拶をし、それからが長々とお話に入りこみました。
お花は庭の蝋梅を切って待っていてくださった。
稽古花では蝋梅は来たことがありません。
Tさんもはじめての蝋梅です。
そして私は
今年のお稽古を お茶のみ、にしていただくことにしました。
水屋に入り初稽古の道具の準備に入ります。
そうこうしていたら、Tさん、の声が
アッ、やってしまった!
どうやら蝋梅は ためし、が効かないみたい
それでも黄色の蕾が可愛い
家に戻ってから生けていました。
そして先ほど花の説明を受けると
この木は ためしが出来ないみたいで ポキッと折れてしまい
くっ付いていてくれないの、
それに この体の向きも どうしても この形でないと駄目なの、
ねっ、ここから枝が分かれているのだわ、だから切ることが出来ないの
あぁ~ホントだね、向きを用に向けたいけれど ここでくっ付いていては切る訳にいかないね、
花の付き具合も反対になってしまうし、難しいね~
でも、触れて良かったね、
そんな訳で自由花は今回もありません。
今年は どうゆう花生けになるのかな~
1月中は若松も そのままにしておこうね、
今年もお稽古が始まりました。
稽古中は仕事からも離れて 夢中になれるから嬉しいね、
二人、楽しみにお稽古に通わせていただきます。
それでは今日は これで失礼いたします。