昨夜は今年最後のお稽古でした。

 

若松7本と水引きが準備できました。

毎年、12月の最後のお稽古では若松と決まっていて

四苦八苦しながらの仕上がりで 

いつも同じように組むのだけれど、

それが毎年 こうだったかしら? ちょっと高すぎだね?

そんな会話をしながらのお稽古でした。

 

お茶の稽古へ進み、

水屋の支度がすみ、今日の炭点前と濃茶は私

薄茶二服をTさんです。

 

炭点前のご挨拶から運び出し、ここまでは順調だったのに

濡れ灰を蒔く時に どうやら畳に少し落ちたようでしたあせる

 

それと、香を置く位置は ここで大丈夫のつもりだったのが

薄茶を取りに出た時に  

アッ、お香がまだ見えていたの爆笑

 

つづいて濃茶に入り、

ゆったり気分で練ってお出しします。

 

いつものお稽古の時の出し服紗だったけれど、

今日は違うのにすれば良かったな~・・

 

先生もHさん、のお点前見てたら眠くなってしまったわ、真顔

ですって、爆笑

 

ピンク音符ピンク音符

 

今年の自由花も今日で終了アップ

今朝 Tさんが生けてました。熊あたま

タニワタリ、カラー、ヒペリカム、他

 

 

先週までのお花は 傷んだのを外し先々週のも 良さそうな花を使ったりでクリスマスの雰囲気が漂っています。

 

寒い日が続くので体調管理には気をつけなくっちゃ、あせる

 

ピンク音符

それでは今日はこれで

           失礼いたします。ハート