木曜には花展用に枝を切って準備していてくださり
それを、枝選びから始め 生けるまでが
自分との戦いのような時間でした。
花のみ、お稽古のKさん、も その私の顔つきが、いつもの稽古の時と どうやら違っていたようです。
Hさん、の そんな稽古姿 見たことないから スゴクうれしい
こんな感じでお稽古されているんですね、
すると、向こうの方から先生の声です。
そうだよ、花展の花を入れるときは いつもこんな感じになるの
そして私は
誰が話しかけてきても 話の続きは 出来ないの、
頭の中はグルグル回って ここに使う枝は どれにしようかな~・・
ああでもない こうでもないと試行錯誤です。
金曜は何とか生け込みができて、ホッとし、Tさんと二人夕食は お箸で食べる洋食屋さん、へGO
先週、南へ出てパチリの 多分これはヤマボウシ?
草の中にキレイなピンクを見つけたの
草にも負けず、強いんだね、 これも草の一種?
何でもいいけどキレイだね、
冬になると枯れてしまうのに 小さな花が
名前、分からず 草ではないよ、
土曜、日曜日と二日間の花展ですが、仕事があるから土曜は全く行けず、先生にお水などの管理をお願いしてしまいました。
本当にダメ弟子なんです。
さすがに今日は撤花日、行かなくっちゃね、
それではこれで失礼いたします。