ちょうど擬宝珠を仕上げて取り外したところへKさん、がお稽古に見えました。

 

私たちはお花の稽古からお茶へと進みます。

 

炭点前と濃茶は私の順番となり

水屋での準備です。

 

ブルー音符ブルー音符

 

盆香合をさせていただくことになり・・

 

すると・・

棚の飾り付けが浮かんできました。

 

じゃ~・・

釜にお水を入れて釜を清めるんでしたよね・・・

 

それには・・

水やかん、に竹の蓋置を口に被せ しっかり水を含んだ茶巾だったよね、汗汗

 

いや~何とかできる!アップルンルン

 

本当に何とか出来て つづいて濃茶でした。

 

ブルー音符ブルー音符

 

ところが その濃茶、最初の茶杓一杯が半分位しか すくってこれず 二杓目から気にして茶杓にしっかり すくってきたつもりだったけれど少なくて爆笑

 

練る、というより 点てる、なんて濃茶になってしまい

無、どころか 今日の濃茶は薄茶並みになってしまい

ごめんなさい、m(__)m

そんなお茶の時間でしたが、

 

次にはTさん、が美味しい抹茶を二服点ててくださって楽しくお稽古が出来ました。

ありがとうございました。

 

ブルー音符ブルー音符

 

今週の茶入れは こちらではなく 地色が萌黄地でした。

数年前に仕覆の名前を忘れないようにね、お稽古がすんでからパチリさせていただいたのです。

 

ブルー音符

それでは今夜はこれで

        おやすみなさいハート