昨夜はお稽古でした。
ご挨拶をすませたら 先生から頂き物でした。
今日は節分で甚目寺観音でお豆を買って来たからと
二人に下さったのです。
豆まき、はあったけれど、大きな字で拾った豆は食べないで下さい。と書いてあったんだよ、
今年 始めてのお稽古にKさん、が見えました。
Kさん、は月、一回のみ お生花が大好きで見えるのですが
せっかく仕上げた花材を家で飾る場所がないからと言って
教室に置いて行かれます。
そして、今回は私が頂いてきました。
と言っても家も これ以上は飾る場所がない
考えた挙句、私の枝は貧弱だったのでKさん、の枝をいただき合わせて使わせてもらいました。
黄金桧葉
家に戻り 二つの包を広げるとKさん、の枝がすごく重い
見ると 殆ど枝が落としてなかった。
それから二度目の花の稽古が始まりました。
ずいぶん枝を落としましたが それでも重い
Kさんの枝をいただいたので立派に仕上がり良かった
今朝、重みで倒れていないか心配だったけれど、
良かった
昨夜 生けた時より先っぽが シャンとしてきてます。
これで倒れないから安心
木の匂いがします。
まだ先週のアジサイ、マンサク、も あり
梅は仕方ないから外花瓶に行ってもらいました。
Tさん、も 梅には さようなら~でしたね、
今日は 取りあえず黄金ヒバを