昨日の稽古花は ハナズオウでした。
体の曲は最初からそれらしい枝があったので それを選びました。
昨夜も 今日の花は分かる?
即、「はなそぼう」です。
勝手に 字も変えていました。
でも・・ ちょっと待ってよ?
本当に 花名は あってるのかな?
花図鑑で見たら はなずおう、
今日、やっと覚えました。
いままでに何回 扱っているのかな~、ノートを調べたら
ずいぶん前に一度だけお稽古してました。
Tさん、は勿論 覚えてないけれど
彼女は春の花展で一度 このハナズオウを薄端で生けていましたね、
こちらは今朝、Tさんが生けてます。
久しぶりに見た黄色、 ミモザ
小さな金平糖の粒みたいだね
お稽古では花芽を落とさないように ためしたつもり・・・
でも広げた場所には いっぱい落ちていた
今朝も変わらずの ハナズオウ
今回も花名を覚えることができて 良かった
昨夜はTさん、のお花の仕上がりを見て、先生が
ちょっと触っても良い?
すっぽり筒から抜いて一本、一本を ためしながら入れていかれます。
そして、最後に留にきて、
私だったら こういれるね、
先生の手が魔法の手、のように思えた ひと時でした。
ぅう~ん やっぱりお花って楽しいな
それでは今夜は これで
おやすみささい