先日のお茶の稽古では竹台子の諸飾り
今回は TTさん、が炭点前をされ、つづいて濃茶を私
最後に薄茶がTさん、の順になった。
この棚で三人が炭点前をすると、三回目には大体の
お点前が うっすらと覚えられて、途中で間違えたりしても
アレっ? って思い直し、また知らん顔してお点前に集中です。
毎週、お稽古をしていても一年ぶりに出あう 道具もあり
これって始めて触らさせていただくような・・・
すると先生が
前にも出してるでしょう。
全員、
ェエ~ッ ! そうですか~?
始めて見る気がします~
そんな先生との会話も楽しく 床には八重の百日草が置き籠に色を添えていました。
こちらの画像は以前、なかなか花名が覚えられなくてパチリさせていただきました。
トラの尾
9月ではなく、6月のお稽古の時でしたから、ごめんなさい。
この時、竹台子も 先生にお願いしてパチリをさせていただきました。
ずいぶん前の6月の頃
お稽古後に道具を覚えるのにお願いした覚えがあるの、
いまだにお点前が始まると緊張感が漂って、ピリッとした静寂の一時を過ごせます。
それでは 今夜は これで
お休みなさい。