二週ぶりの教室は あちこち開けっ放してあった。
玄関にはバケツに稽古花があり、
そうか、今日は月、一回のKさん、がお見えになるのだったね、
Kさん家のお父様、が どうゆう訳か、お花を邪魔扱いにされて
教室で一生懸命にお稽古され、すごく良い感じに生けられた花を
家に持って帰れないので、と言って
毎回、教室に置いて帰られるのです。
そんな訳があり、先生も気を使われて、お花代が出来るだけ
かからないようにと、庭の木を準備したり、気を使われています。
格花は筒で生けて、背も高いし、置き場所も限られてしまうのでなのかな~・・・
Kさん、も格花が大好きで すごく熱心にお稽古されてるので私達も刺激をの受けて やる気が湧いて来ます。
そうそう、今日のお茶の方は
釣瓶水指でのお稽古でした。
春慶塗の水指で 秋田にも春慶塗があり、これは飛騨の高山のだというお話をされました。
取りあえず、今夜は これで
お休みなさい。