いつもより少し遅れて稽古場へ入った。

 

ご挨拶をしたら すぐお花の稽古に取り掛かり

何とか TTさんが見えるまでにすませて

お茶の支度へと進めた。

 

今日から釜が代わり、透木釜になっていた。

 

炭点前を私、 濃茶をTさん、最後に薄茶はTTさん、

となっていて 

さっそく炭斗を仕組み、灰器に濡れ灰を入れて 炭点前の準備は完了

 

よろしくお願いいたします。

 

 

なんとなんと、釜の広いこと、五徳がなく、透木の上に羽が乗って

 

釜を上げる時には 脇をグッと締めて、

 

フゥー、やれやれ 汗汗

 

五徳がないと 、なんだか いつもの炉中と違い、灰が撒きやすかった。

それと、お香を置くのも ハッキリ見えて音譜

 

なんとか思い出しながら 香合の拝見もすんで ホッとした。

 

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

 

あまりにも暖かかったので南へ出て見るとラブラブラブラブ

 トキワマンサク

 

 

昨日よりも 色がハッキリしてるルンルン

 

 

 

この木が好きなのか 鳩が出入りしだしたあせる

 

 

 

むらさき音符

それでは 

遅くなりましたが これで ハート