昨日の ひな祭り、と誕生日の ちらし寿司作りは

 

菜花、レンコン、椎茸、この椎茸はW君が奈良で原木から作ったのだよ、と言ってお土産にくれたの

 

あるもの全て出して爆笑

 

椎茸をもどすのに時間がかかる

焼き鮭をほぐす

 

ご飯のスイッチONしたのが12時過ぎ、

 

それまでの下準備に手間がかかったね~爆笑

 

途中、Tさ~ん、 卵焼いて~あせる

 

 

薄焼き卵が上手に出来上がり、ちゃくちゃくと具が仕上がってる。

 

 

寿司酢を作るのに目分量だから これでどう?

 

H子さんから もらった美味しい酢、と普通の酢を混ぜてひと煮立ち

 

寿司酢を作るのも適当な調合だからねゲラゲラ

 

 

 

炊き上がったご飯に酢を混ぜ混ぜ、

Tさん、が いつも通り 団扇で ふゎ~ふぁ~、っと

 

具を混ぜ合わせて

どう?これで?  良いかな~?

 

ぁぁああ~っ、 卵焼きを下にして

青や赤色が出た方が良かったのに~熊あたま  そして 海苔アップ

 

そっかダウン  よっし! 卵を外してみようルンルン

ここまで二人で外してから

やめとこう、 

これ以上 やったら 見苦しくなるわ、ゲラゲラ

 

 

こちらは Iさんへ 盛り付けて 

ドウゾ、召し上がれラブラブ

 

 

 

味は いまいち・・・  オカシイ・・・

もっとお酢を 効かせた方が良かったね、お塩も砂糖もねダウン

 

 

気持ちは いっぱい込めて作ったつもりだよラブラブラブラブ

 

 

それでも Tさん、美味しいね、

 

うん、美味しいルンルン  椎茸 美味しいね、OK

 

 

 

今朝は 宍道湖の シジミでお味噌汁を作ったけれど

これが ちらし寿司より ずっと美味しかったです。アップ

 

 

すでに楽しい春は来ているのだよ、音符

 

 

むらさき音符

それでは これで ハート