ただいま~、
今日はお稽古だった。
教室で、すでに 10時を回っていた。
玄関へ入ると銀香木の良い香が漂っていた。
お花が、いつもより早く仕上がり、お茶へと進む。
棚は旅ダンスが、そして、天井から鎖が下がり
釣り釜になっていた。
いよいよ、今日から釣り釜のお稽古に
炭点前がTTさん、
先生が、後炭にする?
すると、
いえいえ、普通のお炭点前でお願いします。(^-^)
鎖を上げるのは いくつだったっけ?
それよりも私は濃茶の準備だね、
ぇえ~、今日は道具も替わっている
茶入、仕覆
久しぶりに見るけれど、どこのだったっけ?
それぞれが、自分のお点前のことで頭の中がいっぱい
最後にTさん、の薄茶点前で美味しく一服をいただき、
今夜も楽しくお稽古ができて良かった。
3~4年前の めずらしい画像があったので、
透木釜での薄茶点前をTさん、3月末でした。
先生が
そう言えば Tさん、のお点前の写真、撮ってないね、
撮って上げて、
透木釜の次に釣釜になったような気がする。
仕事を終えて、そのまま教室へ行くので いつも こんな格好での稽古になってます。
TTさん、も仕事帰りにこちらへ見えて大変だけど、休まずお稽古されます。
それでは これで