日、月、火曜と三日間
同門会愛知県支部の記念茶会があり
私達は今日、参加させて頂けた。
朝から雨かと ハラハラして、雨コートを準備し
バタバタと着物を着て出かけた。
昨日は献茶式、茶会、祝賀会
本日も雨の中を大勢の同門の先輩方が参加されて
どの席も人、人、人で それぞれお連れの方とご一緒されたり
お一人での参加の方々も多数おられました。
たまたま、濃茶席からとなり露地草履に履き替えです。
お菓子席へ案内されました。
これが また本当に美味しかったこと
ただ、室内は自然の明かり
うっすら見えるお菓子の春の色が
何とも言えない ほんわかと やわらかな 春景色
を想像できました。
待合では いつもの通り
お一人お一人の小さな声も10~20人となれば
それはそれは 喧しい!!!
Tさん、が目で合図です。
いよいよ濃茶席でした。
たっぷりと美味し~い濃茶が頂けました。
つづいて薄茶席へと移動ですね、
帯を白っぽいのにしようか 迷いに迷った
Tさん、に どっちがいいと思う??
すると、パッとするのは白っぽい方だけど、こっちが無難かな?
やっぱりね、
着物の色がハッキリ出てないけれど、こげ茶色、帯は濃い黄色系
帯締め、帯揚げが玉子色
色には こだわる私でした。
帯はTさん、と 結び合いっこ
着物は楽しいな、 嬉しいな、
それでは これで