一日遅れてお稽古だった。

 

やはりTTさん、は仕事が忙しくお休み

 

玄関を入るとご挨拶から 先生の昨日の話しを聞き

 

お花の稽古へ

 

ラインライン

 

つづいて、お茶を

棚は先週のまま 変らずだった。

 

二人だけなので 炭点前をTさん、が

 

つづいて私

 

絞り茶巾のお稽古をさせていただいた。

 

水屋での準備 

茶巾を半分絞って 海老のような形にして茶碗に仕組む

 

そこまでは記憶にあった。

 

後はお点前を進めるうちに思い出しながら

何とか お薄を点ててお客さまにお出しすることが出来た。

 

今夜は先生も お客さまに入って下さって

 ご自服でどうぞ、ということになった。

 

自分で点てて いただく、いただき方も稽古出来たし

楽しくお稽古が出来て良かった。

 

 

ラインライン

 

 

伊勢の帰りに 三重県津市の結城神社へ

 

 

 

見頃は2月末から3月とのこと

 

 

 

雨に濡れる梅を眺め

 

 

 

小雨の中の  枝垂れ梅    

 

 

  むらさき音符 

    それでは これで

             ねこしっぽフリフリ