昨夜の稽古花は

水仙の葉組だった。

 

一年に一度の水仙がやってきた。

花材としては4本なんて半端な本数が入っていた。

 

もう一人分の包みをTさん、と分けて5本にして使うことになった。

 

 

ハカマを外すのにも多少慣れてきたけれど、取りあえず 大体の長さを決めて袴をはかせた。

が、

やはり もっとキチンと最初から長さを決めてから やるべきだった。

 

昨夜、戻ってから剣山に挿し、お水を入れないで朝まで置いた。

花も蕾も グタッとなっていたけれど、

さぁ~、お水を入れて1時間ほどたったら  もうこんな感じに元気花花

 

 

 

むらさき音符

こちらはTさん、昨夜、しっかり懐紙で 要所要所を巻いて朝まで

勿論、水は入れずに

懐紙を外し お水を入れて   9時30分ころ まだ花は グッタリ花

 

 

 

 

お昼頃に見たら もう元気になってた花

パチリの為 移動したから ちょっとずれたかもゴメン

 

 

 

こちらは Tさん、の いつもの自由花

今朝、生けてました。

芭蕉が すごく大きいアセアセ

蝶のようにグロリオサが、音譜

薄紫のトルコキキョウも八重で大きいね、♡♡

 

 

昨日も楽しいお花と遊べて良かった。音譜

 

 

それでは これで

         おやすみなさいしっぽフリフリ