10月なのに この暑さは、

 

台風の影響か湿気がすごく、ムンムンしてた。

 

エアコンが入っていても気になるどころか

入れてなければ クラクラするほどだった。

 

 

3時半頃  おやつタイムに 南の空を見ると この部分だけに青空が

チラッと アセアセ

他は左下のような ド~ンとしたグレー空

 

 

 

 

ラインラインライン

今日は 梅干しの色と 味比べを

 

 

去年の小梅が こんな変な色に涙

1kgだけ  しかも、紫蘇は何処かの そのまま使える袋入りを使用

夏の日に 一日だけ外へ出し、紫蘇酢のまま置いた。

あまり 食べたくない色になってしまった。

 

 

 

 

美味しい梅が食べたいね、そんな日々を送っていて

昔の様に紫蘇で手作りの梅の画像を見つけたアップ

さっそく注文

 

届いた梅干  色がキレイ、果肉が しっかりある、大きいアセアセ

塩は20% らしいけれど、塩からさを感じない

 

 

 

この梅干し、はH25年に いただいて漬けたもの

塩10% グラニュー糖入り

種が大きく 果肉が少ない、矢印   

 

 

 

こちらは ビックリした、  まだあったのだったアセアセ

2010年 いただいた梅を漬けたのだった。

やはり塩10% グラニュー糖入りで

色は悪くなってるけれど、 やっぱり梅、酸っぱい爆笑

 

 

この雑誌が私が梅干しを漬ける時の 

大事な大事な 形見の雑誌なの ♡♡

ボロボロにならないように保管です。

 

 

 

 

 

むらさき音符それでは また明日

          おやすみなさいしっぽフリフリ