抹茶茶碗を数個いただいたから上げるね、
教室で どれが良いかな~
選んだお茶碗が楽焼だった。
ところが、臭い すごい!!
取りあえず、あくる日 お水に浸けて置いた。
あくる日、お茶碗があるだけで、臭いが プンプン
こりゃ~駄目だ!
ダメ元で 何でも試してみよう
まずは 勝手に思ったことで ひと晩 酢に浸けてみよう
朝、やはり まだまだ
次ぎは
ネットに書き込まれた方法も やってみることに
重曹に浸ける これも駄目
次の日は煎茶に浸けた まだまだ
次は紅茶に浸けた ちょっと脈 あり
もう一回、紅茶に浸けた これで約、一週間目
すると、匂いが無くなってた v(^-^)v
なんとなく高台もキレイになって
これで美味しく お茶がいただける
まず、一服
おいしく いただきました。
しばらく毎日 このお茶碗で一服いただこう
道具は使うべし
外へ出るとアッツザクラが 白より遅れて少し咲いた
狭い鉢の中なのに ちゃんと忘れないで顔をみせてもらえた
夕方、2服目をTさん、が点ててくれた
鈴懸の干菓子、りん、があったので食べてしまったね、もうないよ
今日はお茶碗が 甦ったので嬉しい日だった
今週はTさん、の台所当番 食べても そのままで
後は自分の時間ね、
それでは また明日
おやすみなさい