お客さま、との会話を

~~~

着物の大好きな方でした。

 

以前、子供の入学式に 無地の着物を着て行くことに、

お友達のお母さん、も着物で行こうかな、ってことだそうでした。

 

当日、 その方は小紋を着ていらしたそうです。

 

~~

本当は何を着たらいいのだろうか、って

 

そこで私の答えは

 

ピンク音符

お式だからって、

この着物は駄目、これじゃなきゃ、いけません。

 

なんてことは 今となっては

着物というだけで

すでに正装なのではないだろうか?

 

無地でも小紋でも 着てみたいな、っていう着物があれば

それを着ればいいと思う。

 

こんな答え方では答えにならないけれど、爆笑

 

着物は それぞれ訪問着から無地に

紋入りの無地、色留袖‥等 

そうそう、普段着といわれる 紬や大島、ウール、 いっぱい種類があって 分かりにくいね、苦笑い

 

そんなことより、何でもいいから着たい着物があれば

自分で着れたらいいなぁ。スマイル

 

私もTさん、に甘えていないで

自分で着るようにしなくっちゃね、苦笑い

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

今日の画像は

 

着物のこと、を書いたのに着物姿がない!

 

よって、

いまごろ、こんな写真をm(_ _ )m

 

今年の初釜の時、ちょっと失礼して 撮りましょうにっこり

着物も色々でした。

それぞれが着たい着物、あるものを着ての自由な参加です。

 

 

皆さん、に許可なくて すみません。

全員が それぞれ、客と亭主の二役を やって楽しかったです。