お友達の花展へ
~~~
日曜は小雨の中、花展だった。
せっかく、呈茶券をいただいていたので時間に間に合うように
行こう。
会場は何時もの小ホール、急いで入り込んだら
ちょうど、出瓶者の方と目が会った!
今日は着物でのご案内だそうで大変そう、
ゆっくりお花を見てからお茶をいただこうかな
一回りしたら 入口へ来られた方と目が
アッ、先生だ!
お茶を一緒に しましょうね、
~~
男性も女性も お運びは着物で、やっぱり着物姿は いいな~、
秋の午後の ひととき、を 花と抹茶で 癒されてきました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の画像は
秋の花を楽しませてもらいましょう。
会場へ入ると秋の花や木々が お迎えです。
そっか、アケビの時期だったね、
ひと回り目は サァ~っと見て ぅうッ、これは何だ・・?
ソテツだよねぇ、 そんな感じで見ただけで、
二回り目は 先生に くっついていて 色んな説明も聞かせてもらった。
このソテツを生けられた先生と私達の先生のお話しを黙って聞いていました。
スッと立っている右側は雄花 左側の下の丸っぽい方が雌花、なのだよ、とのことです。
雄花の方は よくある、のだが、雌花の方は なかなか 無いのだよ、
などと、これを手に入れた苦労話をお聞きしました。
この丸い方はソテツの葉っぱ、らしく、に 見えます。
すると、中を ソッと開けて見せて下さったら中に 赤っぽい実?のような物が見えたようでした。
すぐに また蓋をされてしまい、覘くことは出来なかったですが、
その様な説明を聞いてから 見ると、二人が寄り添っているように見えるから楽しいね、
今回の花展では このソテツに関しての 知らないこと、を一つ、も二つも 教えていただけて、良かったね、
ありがとうございました。