今日の稽古は 何かな?

 

~~

 

少し早めに、と言っても10分くらい

お稽古場に着いた。

 

生花の方も 何となくスムーズに生けることができ

お茶へと 進みます。

 

今日は棚が変わってるかな?

そう思って行ったけれど、変わらず。

竹台子だった。

 

先週と同じことをしましょう。

ということでした。

 

TTさん、が見えるまでに水屋を準備し、

 

Tさん、は炭斗に炭を入れ、お道具を仕組んでいた。

 

~~

 

すると、TTさん、

こんばんは~、

 

タイミングよく見えた。

ところが、今日は どうしても忙しくて、お点前だけで失礼させていただきたい、とのことでした。

 

~~

 

今夜は TTさん、が 先週からの 天然忌の茶湯を、

 

つづいて、私、 炭点前

 

Tさん、濃茶から続き薄茶へと流れます。

 

~~

 

この続き薄茶への茶入と茶器の入れ替えが 

何時もの時の入れ替え、の時ではなく、

 

「こうゆう場合も あるのよ、」

 

ということで、今までの やり方と ゴチャゴチャになってしまいそうで

ちょっと、分かりにくかった。

 

来週は Tさん、が茶湯を、だね。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

今日の画像は

 

今朝の草花を

何処にも ある色です。

 

 

懲りずに まだまだ、

 

 

音譜くまウインク