昨夜のお稽古のことを、

 

~~~~~

 

杜若の葉組を 家で生けたけれど

 

朝 いちばん、に花を見たら 

なんと 開花しているワーイ

 

葉の組み方を毎回、書きとめておくけれど、毎回、どこかが違ってるし、いったい どちらが正しいの?笑い泣き

 

音符音符

 

お茶の稽古も 風炉の運び です。

 

TTさん、から お薄点前を、

 

落ち着いていて きれいな流れで お客さま、をさせていただいていても 気持ち良かったな~、

 

音符音符

つづいて濃茶点前を 私でした。

 

先週、細かい部分の注意を たくさん、いただきました。

 

昨日は それを頭に 気を付けながらです。

 

風炉の濃茶

 

お茶を出し、正客が 一口飲まれ、

お服加減を尋ねると

 

服紗を腰につけて 客付ななめに体をまわし、正客のお尋ねに答える。

 

音符音符

 

炉の お点前と違い 風炉の場合は 

 

アレっ?

これで良かったのかな~、何かすることあったような 気がしたけれど・・・    ぅううっ、と

 

これで良いのだ!  

釜の蓋も閉じなくていいし、

 

服紗を腰に付けるだけ、

 

なんとも間が空くね、にっこり

 

音符

 

だから、そこで亭主と正客が いろいろお話しをするのよ、

 

始めの頃は このお尋ね、や それに答えるのも お芝居を やっているみたいで 恥ずかしかった~笑笑

 

何を聞いて良いのか わからず、

先生が言われるままに オウム返しのセリフの様で

 面白かったな、

 

おんぷ♪♪

床のお花は ホタルブクロと ヒペリカム でした。

 

 

♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*

 

今日の画像は

 

昨夜の稽古花

 

始めは 花を こんな向きに

ほんとは 花をもっと下に、苦笑い

 

 

よ~く見たけれど、向きが おかしいかな~、 まっ、いいかスマイル

 

 

あっ、やっぱり これで良さそう、にっこり

それにしても 6時間で開いたビックリマーク

 

今日の花は ちょっと訳がありまして~、

メチャメチャ生け花です。トホホ ギャーごめん