今日は歩き疲れて早々と大好きなごろ寝をしてしまい、
いまごろ起きて、夜のやり直し
~~~~~
とにかく、こんな時間に目を覚まし、ランランしてしまっては明日の仕事に差しさわりが~
一昨日の稽古のことを、
何時もより早めに行って
例のとおり お花から、花材は朝鮮槙でした。
意外と早く入れることができ、(仕上がりの良し悪しは別にして)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
つづいて、お茶です。
今日は Tさん、が釣り釜の炭点前でした。
Tさん、水屋の支度は久しぶりです。
いつもお花の方で手こずって、どうしても水屋へ入るのが遅くなってしまい、TTさん、に準備をお願いが多いのです。
お点前も終わりの頃、良いお香の匂いが
部屋のなかに漂いかけてきます。
今日は Tさん、頑張ってました。
これで三人が釣り釜の炭点前を やって炉は終わりです。
一年に一度だけだから、来年、どこまで覚えていることやら
来週から風炉に、 また新たな気持ちで始めよう、
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
今日の画像は
お稽古花
朝鮮槙
Tさん、のです。 緑が爽やか
先週の菊が開いて、中のピンクが キレイに見えだしたので、
用の三本をパチリして見ました。 Tさん、のです。
これが ハッキリ分からなかった花材ですが、 葉が開いてきたので
撮っておきました。
オオバウリってことなのですが・・・
いままでも来てる花材なのだけれどな~、