昨日の続きを、
 
花屋さん、の稽古花を 先生が あくる日に届けて下さいました。
m(_ _ )m
 
~~~~~
 
 
前夜使った ネコヤナギの切り落とした 使えそうな枝を持ち帰り 花瓶に入れたのです。
 
すると、先生が それを見て、
なに~、あんな入れ方をして、 下手くそ!
 
そのネコヤナギと反対側に その前の残りの黄色い菊がいれてあります。
それを見つけて あの菊を一本 ネコヤナギの足元に 入れると良いわ、
 
先生が外へ出られた間に、さっそく、菊を二本取り出し、適当に長さを切って入れるだけ入れた。
そして、私は外へ
また、部屋へ戻ると、 先生が手直しをして下さった。
 
~~~~~
ぅわ~~っ、すごい! 素敵!  すごくいい! ニコニコ音譜音譜
 
 
何を言ってるの~、
入れると良い、 と 言っても入れすぎ!
 
足元を隠すだけでいいし、 あんなに菊を高くいれたら せっかくのネコヤナギが 可哀そうじゃないの、 入れればいい、ってものじゃないわよ!
それに、お生花を やってるのだから、ためしも効くのだし、キチンを入れなきゃダメ。
 
ほんと、そうなんです。 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
 
 
すっかり 私の 突っ込んだだけのネコヤナギが 生まれ変わったように素敵な花に変わってしまいました。乙女のトキメキ音符
 
本当に先生の手は 魔法の手です。手ルンルン
 
 
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
 
今日の画像は
 
届けて下さった稽古花
アジサイです。
 
節分の夜は このアジサイで 四苦八苦し、何度も何度も繰り返し、
外しては入れ、外しては入れを どれだけ繰り返したか、えーんえーん
福わ内、も豆まき、も どこへやら!
すっかり 疲れ果ててしまい これでお許し下さい。
鬼さん、にお願いして終了にしました。
 
 
前夜のネコヤナギと並びました。
 
 
Tさん、は筒をやめて、剣山にするって、
さっさと 生けていました。 早い!
私も剣山にすれば 良かったな~
お花の置き場所がない!
先週のクワコデマリと Tさん、のネコヤナギ、三筒が~あせるあせる
 
あくる日に Tさん、が