気がつけば、もう二月が始まっている。
昨日のお茶の講座四回目
参加者の皆さんは 楽しんでくださっていたようです。
今年に入り、着物を着る機会が、もうすでに6回、
朝のバタバタした時間に着るのは ちょっと大変

この頃は帯を Tさん、に結んでもらうと 本当に楽



立っていればいいだけだし、しっかり出来上がり気持ちがいい

~~~~~
ずっと以前、自分で着なくっちゃ、 と思い一生懸命に練習し、何とか着れるようになり、
やはり自分で着るのは楽だし、楽しい、

そうこうしていて Tさん、も一緒に練習し、いまでは 自分で着た方が楽に着れるからいいわ、
ですって!

一緒にお茶のお手伝いのときも それぞれが勝手に鏡の前で前後、左右を見て着て行きます。

ある日、二重太鼓の時、もうどうしても手が回りません。
ネェ~、ごめん、お願いだから 結んで?

Tさんに 助けてもらいました。
こんな 楽なことは ありませんね、

以来、 帯のところにくると お互いに やり合う ことになってしまいました。
でも、昨日は つくづく、相手を頼ってばかりいては 駄目だな~、
そこで、Tさん、と約束です。
これからは 全部、自分で着ることにしようよ、 ネッ。

~~~~~
今日の画像は
一昨日の庭
ホトトギスかな?
クリスマスローズ 出てきました。
古い葉っぱの下に埋もれていた。
水仙も まだまだ元気
アレッ、梅が
小梅です。