今夜のお稽古は やはり生花からでした。

すかしユリ、7本と言われ、百合って今までに 一度だけ花材として来ていますが、殆ど ない!

剣山を使って生けたら良いのか?
とにかく、やって見るより仕方ありません。

稽古場にある道具を借りて生けて見ました。


続いて お茶です。

先週に続き、桑小卓でした。

Tさん、が茶筅飾りを TTさん、は薄茶点前、今日は サザエの蓋置を使われました。

私は先週の蟹さん、の蓋置を使いたかったので薄茶点前にさせて頂き、総飾りで終わるように、と言われていましたので、棚に道具の全てを飾り、水ヤカンで水を次ぎ、最後に建水を清めて出て蓋置を入れ、地板に飾りました。



ここで、先生が それで良かった?

はい、そうだと思います!ニコニコ

無事にお稽古がすみ、やれやれ音譜音譜


稽古がすんでから 安南焼の お茶碗を見せて頂きました。
すごく持ちやすかったです。ラブラブ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今日の画像は   ??