クリスマスのイブの日に お稽古が あるなんて 信じられませんね、
全員 参加でしたよ、ははは (*^▽^*)
教室へ入り 先生に ご挨拶をし、ひとしきり暮れの忙しさ、や クリスマスの話などを してから お花の稽古に かかりました。
今日は 最後の生花で、 若松です。
一年に一度の稽古花ですから、組んで しっかり元を縛り、金銀の水引で結ぶと もう、新年を迎えられます。
この水引を結ぶのが なかなか 難しく 何時も先生の手助けが なければ 出来上がりません。

どの枝を 何処に使うか、枝選びから始め 少しばかりのバランスで 型が くずれ たりで毎年 四苦八苦しながら 仕上げます。
今年も 何とか この若松で新年を迎えられます。\(*^o^*)/
花が出来上がる頃に TDさん、が来られました。
3人でお茶の稽古に かかります。
今夜は私が 長緒で濃茶を することに なっていました。
本当は スルーしたかったのですが 先生いわく、皆さん、に今年 最後の濃茶を 差し上げて下さい。
実は 私は 長緒の老松茶入れが 苦手なのですよ~~!

夜、9時です、
しっかり 3人分の濃茶を練って 飲んでいただきました。
いつもだと 5人分の分量のお茶を 練って、3人で 頂いてもらうのですが、今夜は 3人分の量を使いました。
これが、上手く練られてないと 本当に ごめんなさいね、
m(u_u)mなんです。
今夜は 上手く練られたと 自分では 感じましたが、さ~さ~さ~、どうでしたでしょうかね~、

ひと通り 全員の お点前が すみ、今年の稽古も 掛物の無事 を拝見しながら 終わりとなりました。
生花の若松は 後日 UPしますね、
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の画像は 我が家の Xmas もどき、を



全員 参加でしたよ、ははは (*^▽^*)
教室へ入り 先生に ご挨拶をし、ひとしきり暮れの忙しさ、や クリスマスの話などを してから お花の稽古に かかりました。
今日は 最後の生花で、 若松です。
一年に一度の稽古花ですから、組んで しっかり元を縛り、金銀の水引で結ぶと もう、新年を迎えられます。
この水引を結ぶのが なかなか 難しく 何時も先生の手助けが なければ 出来上がりません。


どの枝を 何処に使うか、枝選びから始め 少しばかりのバランスで 型が くずれ たりで毎年 四苦八苦しながら 仕上げます。
今年も 何とか この若松で新年を迎えられます。\(*^o^*)/
花が出来上がる頃に TDさん、が来られました。
3人でお茶の稽古に かかります。
今夜は私が 長緒で濃茶を することに なっていました。
本当は スルーしたかったのですが 先生いわく、皆さん、に今年 最後の濃茶を 差し上げて下さい。
実は 私は 長緒の老松茶入れが 苦手なのですよ~~!


夜、9時です、
しっかり 3人分の濃茶を練って 飲んでいただきました。
いつもだと 5人分の分量のお茶を 練って、3人で 頂いてもらうのですが、今夜は 3人分の量を使いました。
これが、上手く練られてないと 本当に ごめんなさいね、

今夜は 上手く練られたと 自分では 感じましたが、さ~さ~さ~、どうでしたでしょうかね~、


ひと通り 全員の お点前が すみ、今年の稽古も 掛物の無事 を拝見しながら 終わりとなりました。
生花の若松は 後日 UPしますね、
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の画像は 我が家の Xmas もどき、を

