先ほど ようやく持ち帰った稽古花を生けました。
今日は 早く活けられるかな、っと思っていたけれど やはり すんなりとは 終われませんでしたね、

ネコヤナギ、7本でした。
大好きな 花材の ひとつ、なのですが 思う様には入ってくれません。
今までに何度となく 稽古してる花材ですが何度挑戦しても やはり毎回 毎回、手こずっています。
今日はOK なんてあったかな~~、
あきらめずに何度でもやりましょう!

お茶のほうは 先週と同じで 3人が順番に 炭点前、濃茶、お薄点前、を ひと通りやります。
来週でお炭点前、 長緒での濃茶、四畳半流し点、が ひと通り できて今年のお稽古が終わります。
今日の茶花は 夏つばき、の葉 と椿で 窓の月でした。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今日の画像は 久々に Tさん、が作った朝食です。
お汁は 珍しく牛乳にお味噌を加えた汁ですが クリームシチュー風で 具材には大根、人参、サツマイモ、玉ねぎ、椎茸、ベーコン、チキン、などなど の具がいっぱいでした。バターも入り 美味しくいただきましたよ、
それと、納豆に青のりが入った卵焼き、これも美味し~~いっ!
真ん中の黒っぽいのは フナ味噌です。
これは手作りのを買いましたが もう少しお味噌の味があっても 良いのではないかと思いました。
向こうの器のは 夏からの ぬか漬けに カブラ を漬けてみましたが これが 美味しかったです。キューリ より好きかも、

乙女椿が きれいだったので

今日は 早く活けられるかな、っと思っていたけれど やはり すんなりとは 終われませんでしたね、


ネコヤナギ、7本でした。
大好きな 花材の ひとつ、なのですが 思う様には入ってくれません。
今までに何度となく 稽古してる花材ですが何度挑戦しても やはり毎回 毎回、手こずっています。

今日はOK なんてあったかな~~、

あきらめずに何度でもやりましょう!


お茶のほうは 先週と同じで 3人が順番に 炭点前、濃茶、お薄点前、を ひと通りやります。
来週でお炭点前、 長緒での濃茶、四畳半流し点、が ひと通り できて今年のお稽古が終わります。
今日の茶花は 夏つばき、の葉 と椿で 窓の月でした。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今日の画像は 久々に Tさん、が作った朝食です。
お汁は 珍しく牛乳にお味噌を加えた汁ですが クリームシチュー風で 具材には大根、人参、サツマイモ、玉ねぎ、椎茸、ベーコン、チキン、などなど の具がいっぱいでした。バターも入り 美味しくいただきましたよ、

それと、納豆に青のりが入った卵焼き、これも美味し~~いっ!
真ん中の黒っぽいのは フナ味噌です。
これは手作りのを買いましたが もう少しお味噌の味があっても 良いのではないかと思いました。
向こうの器のは 夏からの ぬか漬けに カブラ を漬けてみましたが これが 美味しかったです。キューリ より好きかも、


乙女椿が きれいだったので
