昨日に続いて今日も とても爽やかな朝を迎え、一日が気持よく働くことが出来ました。


今日、明日と この辺りは秋祭りです。
 
なかなか、お祭りを観ることは出来ませんが、一度くらいは しっかり地元の祭りを楽しみたいものです。

大変立派な山車が あり、一同に揃えば これは見事なものでしょう。

また、親から子へ、子から孫へと引き継いでいくことが どれほど大変なことか、子供の減少に伴ない厳しい時代が来るやもしれませんね、


このように外側から見物させて いただいている だけですから楽しめたら良いな、なんて言っておられるのですが、m(u_u)m


今夜は夕食前に用事で地域のスーパーまで行ってきました。
店内では 大きな声で呼び込みの声が聞こえてきます。


買い物を済ませ、Kさん、と待ち合わせていましたが 彼女は なかなか来ません。

そうこうしてると、また呼び込みの声が響いて来ました。


思わず、傍まで行ってしまい、買わなくてもよい 物を買ってしまいました。かお

買ってから、お店の方に「すご~く 響きの良い声が 通って思わず来てしまいました。」音譜


嫌味のない 遠くまで届く 良く通った とても感じの良い声です。


気分よくして、Kさん、と合流しましたが、 帰っても まだしばらくは夕食にありつけません。o(^-^)o

讃岐うどん?丸亀?うどん、 食べて行こう!

すぐ話は まとまります。ニコニコ

こちらは 大変混雑していましたが、意外と流れが良く席に着けました。


私の座った席からは 店内全体が見えました。


すると、どうでしょう、年長風の男性の店員さん、が一人、若手の男性が一人、他は女性の店員さん、でした。

私達が食べ終わり、店を後にするまでの間、この年長の男性店員さん、の声は一度も出ていません。

顔の表情も さほど変わりなく 手は動いているのですが、声がまったく出ません。


一人、女性の方が大きな声で 接客をされているのが 目立ちましたが、いったい この店は どうなってるのかな?

忙しい時には余計な声は出すな、ってことにでも なってるのかな?


さほど遠くない場所に同店舗が ありますが、こちらは また、すごく大きな声で「いらっしゃいませ~!、ありがとうございました! 」とても気持ちよく声を張りあげて 応対され 迎えられているって 感じです。
 
帰りも 「また お越し下さ~い!」
店長さん、らしい方が一生懸命に お客様に声を掛けておられます。

すると、他の従業員の方達も声が しっかり出ています。



同じメニュー、同じ味なのに この違いは 何だろう?


今日は 二か所で接客の良い勉強を させていただき、本当に良かったです。


ありがとうございました。ヾ(@^▽^@)ノ



今日の花は ちょっと季節はずれ、で 出ていました。


         シモツケ