おはようございます。
今朝も「気持ちいい」朝を迎えております大阪岸和田です。
朝から営業会議。
打合せなどをしておりましたこんな時間になってしまいました。
昨年から継続していること。
日経新聞を読むこと。
当たり前のようですが、出来ていませんでした。
家に届く新聞ではなく、コンビニで毎日購入してます。
日曜日も欠かさずです。
移動の細切れ時間に読み切るようにしています。
紙の新聞を読むようになって、今まで気にも留めなかった記事に目がいくようになりました。
視野が広がってきたように思います。
また、異業種の記事にヒントや仮説を立てる練習にもなっています。
●業績が良い業界・会社
●業績が悪い業界・会社
その記事を深読みするだけでなく、
長期的なトレンドを仮説を立てて考えてみる。
その当時、もてはやされていた会社の社長が、
数年後、業績が悪くなると戦犯扱いになる。
事業を経営していくことに、安らぎはないんだなぁと改めて感じています。
その時の「判断の間違い」とは、結果です。
皆さん、その時は自信をもって判断しているはずです。
しかしながら、結果がよくなかった。
私が判断後に必要だと思うことは、
★ちょっとした変化を感じとる感性。
★それを修正していく勇気。
★結果を受け入れる覚悟。
★諫言を受け入れる素直さ。
★次に向かえる積極性。
の5つではないでしょうか?
この5つが事業を経営していくうえで必要な要素なのかもしれませんね。
本日も お客様のお客様が「笑顔」でサービスを受けていただける商品を提供していきます。