おはようございます、zennoです。
今朝も冷え込んだ大阪岸和田です。
来週の予報では、15℃を超える日がありそうなので
少しずつ春に向かっているんだなと感じられるようになりました。
本日は「品質方針④」について。
昨日に引き続いて。
昨日までは、工場側からの視点で書きました。
本日は、営業について書きます。
一般クリーニングでは、営業マンに会うことは滅多にありません。
クレーム対応等で会うか、店舗開発の方や集配の方が
ルートスタッフとして兼職されている場合もあるでしょうか?
産業用クリーニングであれば、
基本的に「B to B」ですので、営業スタッフが会社の看板を背負って対応します。
なので、そこにも品質を求められるんですね。
弊社の品質方針には、
●誠実性
●積極性
●清潔感
●スピード
●顧客目線
の5つを掲げております。
お客様に対して
●誠実であること
●積極的にかかわること
●清潔感をイメージさせること
●スピード良く対応すること
●顧客目線で対応すること
至極当たり前のことなんですが、
まだまだ弊社も途上です。
私自身もっと声掛けをして
泥臭くても行動につながるような努力を惜しまない。
お客様とのタッチポイントである営業は、
新規開拓や契約更新が終了すると、お客様への訪問をしなくなる傾向にあります。
そこには次のお客様へ全力投球するためという理由があるのですが、それを寂しく思うお客様が非常に多いです。
だからこそ、上記の5つを忘れず、
担当のエリア内で、しっかりとした計画を立てて訪問させていく指導をしていきます。
お客様に可愛がられる営業を目指して日々努力。
「お客様のために」必要なことは、非効率でもやっていきます。
しかし、生き残っていくことも「お客様のために」に繋がっていくのであれば、
当然ながら効率も追い求めていきます。
恐れずに言うと
「お客様のために」に影響の出ない部分で、
どれだけの知恵と工夫を重ねてお金を残していくか?
その仕組みを情熱をもって作り上げることができるのは
経営者ただ一人なのかもしれませんね。
全ては「お客様のために」
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!