おはようございます、zennoです。
さぁ、今週も頑張っていきましょう!!
本日は、「自分と向き合う大事さ」について。
二条先生と知り合ってから、自分と向き合う・受け入れる・認めてあげる大事さを学びました。
私は、自分を許せない人間でした。
やろうと思っていても出来ていないことを、
自分にダメ出しして追い込んでいく人間でした。
だから、理想の自分と現実の自分との乖離が起きて
出来ていることも打ち消してしまう人間でした。
他人からも認められても、素直に受け入れられない。
もっとできる自分がいるんだ。
現状では満足するな。
出来ない自分を許さない・認めないから、イライラしてしまい、
他人に対しても、「もっとできるはずやろ!!」って許してあげれない・認めてあげられない。
汲々としながら
「どうして解ってくれないんだ!!」って爆発する。
やっぱり他人に依存しているんですよね。
現在は、素直に受け入れるようにしているので、穏やかです。
今度は、社員に対しても「自分と向き合う大切さ」がわかってほしいって思い始めました。
そこで、私だけではなく、第三者の助力も得て、「自分と向き合う」研修を行い始めました。
その研修から、どう感じてどう変化してもらいたいという期待はしないようにしています。
「縁あった人々の記憶に残る経営者」になりたい。
それだけです。
「一事が万事」
他人の行動・想いを、自分と向き合う前に判断していないか
他人に依存せず、能動的にかかわっていく。
ここからがスタートです。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!